みなさんこんにちは
雨だったり妻の予定があったりで休みだけど何処にも出かけられないということで今回はパパと子供達3人(6)(4)(2)でクッキー作りをしました。
うちはオーブンレンジがないのでトースターでやってます。
・材料
・小麦粉 200g
・卵 1個(Sサイズ)
・バター 50g
・砂糖 60g
他にもチョコチップやココアパウダーあるといいです。
お菓子作りは材料の配分を厳密にと聞きますがメインは子供達の暇つぶしなのでそこまで細かくはやってません。
・作り方
① バターをレンジで20秒ほど温めて軽く溶かす
② ボウルに卵、バター、砂糖をいれ混ぜる
③ バターが完全に混ざりあったら小麦粉をふるいにかけながら入れて混ぜる
④ 固くなってきたら袋に入れてもみながら混ぜて冷蔵庫に1時間寝かす
⑤ 生地を薄く伸ばして(5mmくらい)型抜きで好きな形を作っていく
⑥ トースターで焼く
ざっくり書くとこれだけです。
言ってしまえば材料を全部混ぜて薄く伸ばして焼けばそれなりになります。
一応それぞれ少し解説を
・材料
砂糖入れ忘れましたがこれだけです。
・①
バターは完全に溶け切らなくて大丈夫です。うちが寒くて溶けなさそうなので軽く温めた程度です。
バターがなければサラダ油でもなんとかなります。
サラダ油なら大さじ5いれて下さい
・②
写真だとわかりにくいですがバターがほとんど見えないくらいは混ぜました。
実は想定以上にバターが溶けず10秒くらい追加でレンジにかけてます。
・③
ふるいってみなさん持ってますか?
うちは妻がもってたのでなんとかなりましたが作った感想で言えばなくてもなんとかなりそうです。
最初は小麦粉が飛びやすいので私が軽く混ぜてから子供達にやらせました。
・④
子供がやるときは袋が破れないように気を付けましょう。
冷蔵庫は入れなくてもいいですが少し冷やすと生地げ固くなって型抜きしやすくなりました
・⑤
うちは妻が型抜きをいくつかもっていたのでやれました。
100均にもありますしなければ粘土のように形を作るのもいいですがその場合は薄くしておかないと焼くのが難しくなります。
・⑥
トースターは下にアルミホイルを敷いてその上で焼きます。
うちは昔景品で当てたバルミューダで温度設定を最初は230℃で3分ほどで焼色を付けてその後は200℃で15分程焼きました。
トースターの温度はそれぞれ違いますので焼き色を見ながら調整するといいです。
もし火が通る前に焦げそうならアルミホイルを上にかけるといいです。
生地の切れ端も合わせて焼いて火の通りを確認して下さい。
わかりにくいと思いますが今回は上の写真のサイズのクッキーを25個作ることが出来ました。
前半でも言いましたが子供達の経験がメインなのでそこまで厳密に美味しいクッキーを作ろうと思った訳ではありませんので分量等もっといいものはあると思います。
ただそれなりの味にはなりましたし子供達も自分で作ったクッキーなのでとても美味しいと食べてました。
お手伝いしたい年頃の子供がいる方は試して下さい。
もしもっと簡単だったり美味しいレシピを知っていたら是非教えて下さい。