単身赴任パパの子育てブログ

愛知県から東京に単身赴任中3児のパパ

ウェルカムベビー認定宿 ホテル&リゾート和歌山みなべ



  :

 

新学期が始まり、我が家もバタバタしていましたが、夏休みの関西旅行の際、我が家はHotel & Resorts WAKAYAMA-MINABEに2連泊しましたが、そこが子連れにとっても優しいホテルでしたのでご紹介いたします。

関西旅行はこちら

大阪、和歌山へ二泊三日で家族旅行! - 単身赴任パパの子育てブログ

 

今回我が家が宿泊したHotel & Resorts WAKAYAMA-MINABEは、和歌山県日高郡みなべ町にあるリゾートホテルです。

私が考える子連れに嬉しいポイントを7個、順番にご紹介いたします。

 

①オーシャンビューのお部屋


今回我が家が宿泊した部屋は角部屋であり、ベッドが3台、簡易ベッドが1台の部屋でした。ベッドは移動させ繋げることが出来て子どもの転落防止になります。


f:id:jrrs:20220904190445j:image

角部屋であるので、窓を開けると2方向に海が広がり、開放感が味わえました。長男は窓側のベッドを選び、海と星を見ながら寝付きました。


f:id:jrrs:20220904190504j:image

 

②朝食&夕食はバイキング


好きなものを好きな量食べられるバイキングは本当に魅力的です。子どもに嬉しいポイントは、夕食ではバイキング会場に子どもコーナーがあり、そこには縁日を模した屋台がいくつかあり、メニューも焼きとうもろこし、フライドポテト、アメリカンドッグ、からあげ、焼きそば、たいやきなど、子どもが好きなものばかりでした。子どもが自分で取れる台の高さなのでうちの末っ子も自分でよそっていました。


f:id:jrrs:20220904190542j:image

朝食では縁日を模したコーナーはありませんでしたが、子どもが好きそうなパンケーキなどが子どもが取りやすい高さに置かれていました。
その他のメニューもとても美味しく、梅干しの食べ比べができてどれも甲乙付けがたいほどでした。刺身や漁師汁などの魚介もとても美味しかったです。

 

③乳幼児グッズが充実した大浴場


大浴場は大きな浴槽とサウナ、水風呂、露天風呂と一通り揃っています。
子ども連れに嬉しいポイントは、まず脱衣所にベビーベッドが設置されています。大浴場にはベビーチェア、ベビーソープ、幼児向けのリンスインシャンプー(戦隊モノとプリキュアディズニープリンセス)が置いてありました。ベビーチェア、ベビーソープ設置の施設は見たことありますが、幼児向けのリンスインシャンプーが設置されているのは初めてで、普段我が家で使っているものも置いてあり、子どもも安心して使用できました。

 

④ショッピングプラザ横のキッズスペース


入口を入って左手にショッピングプラザという、いわゆる売店&お土産売り場があります。併設してキッズスペースがありました。我が家は妻が買い物、私と子どもたちはキッズスペースで待機というお決まりの構造となりましたが、キッズスペースには絵本が10冊ほど、お絵描きボート、大きなクマのぬいぐるみ、キッズテント、ソフト積み木などがあり、妻の買い物中子どもたちが飽きることなく遊べて、妻もゆっくりお土産選びが出来たようです。


f:id:jrrs:20220904191250j:image

 

⑤縁日コーナー(夏イベント)


夏イベントで有料となりますが、ヨーヨー釣りとスーパーボールすくいの2種類の縁日コーナーがありました。コロナ禍で夏祭りに行く経験がほとんど無い子どもたちはとても喜んでいました。


f:id:jrrs:20220904191633j:image

 

⑥屋外プール(ガーデンプール)


夏季期間中のみになりますが、宿泊者限定で屋外プールの利用もできます。こちらは大人500円、小学生250円、幼児無料となります。宿泊者限定の4部制で人数制限もしていますので、プールなのでマスクを外しますが、かなりゆとりをもって遊ぶことができます。


f:id:jrrs:20220904191525j:image

 

⑦ホテルから歩いて5分の小目津浜公園


我が家が宿泊した部屋からも遊具が見えましたが、ホテルから徒歩約5分の場所に小目津公園という公園があります。今回は私達、親の体力が限界で連れて行けませんでしたが、7,500平方メートルの広大な町営公園で、 園内はブランコ、ローラー滑り台、ネット渡りなどの遊具や、砂場、芝生広場など、とても広く充実しているため、公園だけで1日かけて遊べそうでした。


f:id:jrrs:20220904191513j:image

 

今回は7個に絞りましたが、妻はアメニティの充実が嬉しいと言っていましたし、私はホテルの外にある足湯が魅力的に感じましたし、子どもだけでなく大人も大満足のホテルでした。


f:id:jrrs:20220904191544j:image


f:id:jrrs:20220904191555j:image

 


  :